「日々コレwomo」

パロパロ



先日、約2年にわたって参加させていただいたテレビ静岡さんの番組「パロパロ」、産休前の最終出演でした。

終わったあとスタッフの皆さんと全員で記念撮影♪

皆さん本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱい。

ほんとにこの生放送の現場が好きで。
作ってる皆さん、見ている皆さんにご満足いただけたかどうかは“?”なのですが(汗~)、
あの、本番で最高の瞬間を迎えるために、現場でバババと意見・指示が飛び、即座に修正をしたり、
臨場感と熱気と緊張感、そして笑顔もある雰囲気が、とっても好きだった。
1つでも少しでもよくするために、っていう。

生放送っていいな、羨ましいなと思ってました。こんな現場がよいなって。
瞬間にかけるけど、必ずいいか悪いかその場で結果が出て終わってしまうのもまたよい。

もちろん私には見えなかった様々に大変なこともあるのでしょうけど。

ここで出会った沢山の方々、経験、いただいたパワーは私の宝物に☆


womo5月号制作真っ只中。
4/29の発行目指して、スタッフ一同鋭意制作中です。
毎日新しい原稿が自分の手元に届きます。
それを見ながら、こんなお店がオープンする、こんなオトクなプランがスタートする…など
読者の皆さまより、少しだけ先に^^、静岡・浜松の最新情報を得ている私たち、womoスタッフです。
もちろん、読者の皆さんから情報をいただくことも。

4月号でご紹介した、4/1オープンの静岡駅前・葵タワー、
また駅前の人の流れも変わりつつありますね。
本屋好きの私には、戸田書店さんの充実ぶりもとっても嬉しい。

次号、5月号ではさらに多くの最新情報をお届けできそう。

そして、次次号の6月号では、なんとwomo静岡版、
丸5周年を迎え、6年目へと突入することになります。
womo浜松版は、丸2年を迎え、3年目へ突入。
また色々な企画や情報で、静岡女子・浜松女子の皆さんと御一緒したいと思います。


そんなwomoの姉妹誌に「womo@home」という、住まい情報に特化した
フリーマガジンがあります。

私も一時期携わったことがあったフリーマガジンなのですが、
こちらと連動したWEBサイト「静岡住まいラボ」が今、注目のよう。

静岡住まいラボ
http://www.sumailab.net/




家の間取りを見るのが好き!という女性の方も多いのでは?
間取りに特化した本などもありますね。

「静岡住まいラボ」では、家を建てた方の実例、内観を見ることができるのですが、
私はまだ自分の家は持っていないので、
これ、見てるとホントに「夢ふくらむ」
そんな気持ちになります。

今、その「静岡住まいラボ」では、
そんな夢ふくらむ家を建てた先輩たちへの
アンケートを実施しています。

マイホームを手に入れた方たちの、家を建てるまでの「成功談・失敗談」について
アンケートに答えると、抽選で4名様に
コンビニなどで使えるクオカード5000円分をプレゼント☆


家を建てるのは、人生にほぼ1度。
そんな大きい買い物をこれからしようとする方たちのために、
先輩の貴重な意見を参考にしてもらおうという企画のようです。

詳しくは→http://www.sumailab.net/event20100320/


ぜひ、先輩たちのご意見をお待ちしています。


本日は、夜19:00〜浜松・遠鉄百貨店さんとwomoのタイアップイベント、トークライブをやります。
浜松駅前、PRONTOにて。

K-MIX人気パーソナリティー、廣木弓子さんや、ファッションスタイリストさんをお招きして、
2010春夏トレンドファッションや、実際にアイテムを並べながら組み合わせアイデアを学んだり、
第2部ではパーソナルカラーを見つけられる体験企画もあり、
2時間とことん、オシャレとおしゃべりを楽しむ、女子力アップ♪のライブイベントです。

今日はじめてお会いするハマージョ読者の方もいっぱい。
ただただそれが楽しみ。
今回のイベントは事前抽選で当選された方々のみご招待ですが、
外からチラリと見ることはできるかも??
浜松駅周辺へ夜お立ち寄りの際は、ぜひのぞいてみてくださいね!


ご報告遅ればせながら、womoの新しいサイトのお知らせ。
「womoビューティー」が、2/23オープンしました。



前身の「womoプレミアムヘアサロン」からさらにパワーアップして、
静岡・浜松の【美容院・ヘアサロン】【エステ・リラクゼーション・マッサージ・ネイル・スパ】など、
“キレイ”に関するお店情報が集まった、総合サイトに。

このサイトの特徴は、なんといっても、

●地元・静岡&浜松女性が気になる【ヘアサロン】【エステ】へ行って
おためし体験した口コミレポートが見られること

●24時間仮予約ができること



ヘアサロンとかエステティックサロンって、
行けば自分の至福の時間・空間になるのだけれど、
はじめてのお店の雰囲気、空間とか、わかりにくいんですよね。

ちょっと入ってみて、違うな?と思っても、失礼します~というわけにもいかないし。

地元女子の体験レポで、そんなお店の雰囲気がもっとわかりやすくなるんではないだろうか?
そんなことを思いながら作りました。

そろそろ春の気配がして、なんかちょっと変わりたいな~と思ったら、
ぜひのぞいてみてください。

womoビューティー(ウーモビューティー)
●静岡版 http://www.womobeauty.jp/shizuoka/
●浜松版 http://womobeauty.jp/hamamatsu/



2009年の日本の広告費、インターネットが新聞を抜いたというニュース。(朝日新聞)
やっぱりね、って広告関係者の皆さんは思っているであろう。
いい悪いでなくて、生活者に支持されるメディアの形がどんどん変わってゆく。
皆、その答えを探して必死だ。

折しもそんなニュースが届いた今日、
私たちは明日オープンのwomoの新しいウェブサイトの準備でてんやわんや。

新しいサイトの名前は
「womoビューティー」。

詳しいサイトの紹介を書こうと思ったけど、それは明日お日さまが出てからにしとく、なんとなく。

私たちは、生活者にダイレクトに届く魅力的なメディアを作り続ける集団なのだ、と思う。

遅くまで“作る”時の妙なハイテンションと、
今年も一回りするのだ、と何とも言えない春の気持ちにさせてくれた今日の新卒説明会の気分が、
なんだか自分の心をみなぎらせているかも。

反省するべき点と、どうしようもない点とがあるのだけどね。

まだまだ考えることはいっぱいある。


運命の習い事



発行日から少し時間が空いてしまいましたが・・・
womo2月号が発行されました。
今月号の特集は「私の人生を変えた 運命の習い事」!

なんだか大袈裟ですかい?という声もあったような気がしますが、
取材させていただいた静岡・浜松女子皆さんの“これまでストーリー”を伺うとそんなことなく。
皆さん、ちょっとしたきっかけで始めた習い事が、今の職の道につながっていたり、
転機を迎えていたりと、振り返れば、
単なる習い事が、運命の習い事icon12になっていたりするんですね。

今回は、本誌とWEB「womoネット」の連動企画で、
WEBでは、ちょっとおトクに習い事ができる・ためせる
『おトクにレッスン 体験プラン19』をご紹介しています。
習い事に興味あるけどまだ踏み出してない、という静岡女子の皆さま、ぜひ使ってみてください。

大人になってから、仕事の現場以外で、
誰かに何かを教えてもらう、学ぶっていうことがあまりなくて、
習い事ってそんな意味でも、新鮮。

わからないことを、わかる人に教えてもらう。
少しずつできるようになっていくヨロコビ。
純粋に没頭できる時間てリフレッシュにもなる。





womo1月号でもご紹介した、元ドレスキャンプのデザイナー、岩谷俊和氏が手がけるブランド「DRESS33」のコレクションショーを見に行く@富士グランドホテル。
今回、桂由美フランチャイズ静岡finoさん主催で、
初の静岡開催。
アパレルコレクションと、ウエディングコレクション、2ラインのショーと、デザイナー岩谷さんのトークショーがあるとあって、会場は400名以上? かなり熱気ムンムン。
Iさん、finoさんのご好意でフロントローをご用意いただき、
迫力あるショーを楽しみましたicon12
ありがとうございます!

美しいものって単純にやっぱりいいな。
ファッション、やっぱり好きだな~~と実感。アガります。
初めてDRESS33のコレクションを見たが、モードだけども、モードすぎず、リアルさがあって、異素材の組み合わせや、アイテムと色のバランス感が好きだなと感じる。


ここにこの分量でこの色があるから、ここにもうちょっとボリューム欲しいなーとか、足し算引き算・・・みたいなことを、私達も日常でよくやってるんだと思うけど、そのバランスがすごく好きな感じ。


アパレルコレクションは、キラキラしたボリューム素材がふんだんに使われて、
色使いもカラフルで春夏らしいものもあれば、ベージュ&グレーのキラキラで大人なものもあって、う~んどっちも好き。見てるだけで幸せ~


ウエディングドレスコレクションは、白ドレスもあったけど、カラフル、黒も!
左側のグレーでボリューム出てるドレス、可愛かった。右側のゴールドに花柄がオンされてなんとも言えない華やかな色合いになってた姫ドレスもカワイイ。

ショー後に岩谷氏本人にインタビューする時間があって、
各社いろんな質問をしたのだけど、それに対する答えの中身もそうだけど、
こうして間近に色々なことを話すことで、表情や雰囲気を見ることで、
遠かったブランドや人がグッと近くなる。
近くなることで、親しみがわく。知ると少し好きになる。
そんな現象がここだけじゃなく、おそらく色んな場面で起こるのだ、と思った。

finoの山本社長も「単なる販売でなくて、デザイナーを好きになって、その人の思いや形(商品)を伝えていくのが私たちの役目」と答えていたが、そこにはモノの前に、人がある。その先に人がいる。

知らなかったことを知るだけで、好きになって、楽しみが広がったりする。
知るっていうことの大きさ。




明日はいよいよ「womoウエディングカフェ」@静岡。
ディームスフレックスミュンヘンさんにて、10:30よりスタートです!

詳しくはこちら。
http://womocafe.eshizuoka.jp/

これから結婚したいすべての静岡女子へ、
いろんな情報を気軽に集められたり、その場でプロにいろんなことを質問できたりできる
ウエディングイベント。

結婚式のあのhappy、無条件に幸せicon12な雰囲気、
いつもいつも感動。

いいもんだな~ってホントいつも思うので、
このイベントが、たくさんの情報からうまく自分にマッチングするものを選んで、
自分らしい結婚式・披露宴を楽しむ参考になればと思います。


先日、梨花さんが結婚式あげて、
やっぱりやっぱりドレスだったりヘアだったり、
結婚式って素直に女の子がハッピーに輝く瞬間なのだ、と思って。

結婚するってこととはまた別に?、結婚式というイベントに関する諸々が
いかに女の子を輝かせるか!
笑顔の花嫁はまた、周りをとっても幸せな気持ちにしてくれる。

明日も多分、ドレス姿の女の子たちを見ながら、その片鱗を感じるのだろうな~。


日々

先日久々にショートにしてみました。評判上々で嬉!

厄年ってこともあり、バッサリいってみたけど、今年切ってる人多いみたいですね。
世の女子たち、そんな気分、なのかな?
そろそろ春のヘアトレンドが誌面に出だしていますが、ショートは筆頭キーワードのよう。
ヘッドスパブームも静か〜に長いですが、静岡今年はそろそろ盛り上がってくるかな。


トレンドと言えば。
先日、新静岡再開発チームの方々とお話する機会があり、
リアルトレンド感てあらためて重要だな〜と考えさせられ。
同じよりちょっと先。
生活者がどこに反応するの?、微妙な違いが大きな違い、いつ古くなるのか?、等々、
法則もあると思うが。
商業施設、やっぱりテナントの顔ぶれで集客決まるけど、
単純な入れ替えはもちろんだけど、新しいことを定期的にやっていたり、フロアのコンセプトが明確だったり、
我々も楽しんでますよ〜というような意志が見えたり、気持ちよく買えたり納得消費ができる場所、変わる場所がこれから人を惹き付けていくのではないかなと思ったりした。

そして今週は社のキックオフ会議もあり。
今期もまた色々なことに挑戦できる機会を与えてもらったのだなと実感。
そんでもって、ここで働くメンバーの、皆の幸せとか考えるように。
偽善者ではないし、利益貢献ありきだけど、大きくは仕事の仕組みなどを考えるベースになる気がする。

そんなこと言いつつ、全然まだまだ出来てないこといっぱいなんだけど、今日も机だけはキレイにして帰る(笑)。

帰り、womoのラックから、womoと、本日発行の住宅フリーマガジンwomo@homeを2冊をザッと手に取り、足早に帰路へつく女子を見かける。

やっぱり嬉しい。
そんな1日の終わり。


お~~師走だ師走だicon16
2009年も残りあと20日(!)。
だのにー年内片付けねばならないことが山盛り!
まぁなんとかなるか!・・・と現実逃避ぎみで乗り切ろうと模索中。

土曜は年内最後のパロパロさん放送へ。
なんとこの回を持って、MCの近藤アナが卒業!
寂しくなります~~icon11
なんにもわからなく実は戸惑い200%だった私を、笑顔と超心遣いたっぷりに
優しく迎えていただいたこと忘れません。謝謝icon12
年下なのに気配りバツグン、キラキラ女子度が素敵だな~といつも思っていた、気配りゼロ齢31のワタクシ。エヘ。
仕事をしているおかげでこんな出会いがある。嬉しいものですね。



年明けは1月16日(土)がパロパロ2010年スタートだそう。
私もスタジオにお邪魔させていただきます。

--------

この時期は忘年会の予定多数!かと思いきや、意外と年末進行にまみれているこの頃、
毎年恒例となった、忘年会へ。
今は年に1回この忘年会だけで会う、という希少な、でもかけがえのない人たち。
いつの間にか。

ぜーんぶ忘れるくらい楽しすぎる時間で
この空間でしか味わえない感じとか、解放できてる自分がいるな、と思ったり、

ホント人との出会いってなんなんだろう~と思って、
断片なのかもしれないけど、確実にこの人たちが自分の人生の中にある、と思って
大好きな人たちと呑んでるだけで幸せだなとか、
いろいろあるけど、明るさとか、面白さとか、タフさとか、
自分が好きな人たちはみんな面白くって愛がある人たちばっかりで
嬉しい出会いって、望んだから手に入るわけではないし、
不思議でかけがえのない宝物。

来年はどんな出会いがあるかな。



2012円で

womo12月号が無事納品されたと思ったら・・・
もう1月号が入稿。早い早い。そんな中、
womo12月号でご紹介した、映画「2012」&だいいちテレビさん&womoトリプルタイアップ企画の打ち上げを@Neilさんで。
ナイルさん、那須さん、青柳さん、アナウンサーの方達も皆さん素敵、それぞれキャラクターがあってキラキラしてる。
企画を担当されたAさん、Kさんもお話も楽しくて、あっという間に過ぎた夜。
テレしずさんのアナウンサーやスタッフの方達とお会いする時も思うのだが、
テレビ界の皆さん、元気だし明るいし、瞬発力が必要なメディアを作るパワーはここから生まれるのかな~と思う。

本誌企画は、映画「2012」のストーリーにちなんで、静岡の3つのレストランやお鮨屋さんに2012円のお得なスペシャルセットを作ってもらったのだが、これ、ホントにとってもお得!! この内容は2012円じゃ食べられない~icon12
たとえばNeilさんだと、3種類くらいの前菜と、ブイヤベースお魚一匹まるごと、デザート数種類の盛り合わせ。そんなコースを堪能。



--------------------

年末進行、来期進行、振り返り、計画づくりいろいろ進行、忘年会、反省会、
今の時期はなんやかんやで、いっぱい。
それをガシガシ!とこなしていくのもやりきった感あって好きなのだけど、
ジャッジする場面が続いたり、交渉・判断・思考続くと1日終わってドッと息ついたりすることも。

womoの表紙を描いてくださるイラストレーターの米澤さんも、
「イルミネーションの真横で仕事の打ち合わせですよ・・・」と言ってたし、
まあこの時期のメディアの方達はみんなこんなもんでしょう~と思って。
しかしこないだあまりにも!で、新幹線の中でぷしゅっと開けてしまったコレ。



私の思うおじさんにどんどん近づいていく~~
ぜんぜん悪いことじゃないですけど、
帰宅時におつまみとビールあけるなんてなぁ~
私も大人になったってことですかね。





チームwomoに、ナイツさんがやってきた。
オフィスに登場すると、皆おぉ~とざわざわ。
塙さんはテレビ通り♪、土屋さんはめちゃいい人!しかもカッコええ~。
womo最新号12月号を元に、
クリスマスの先取り情報を取材しに来てくれました。

この様子は、本日
テレビ静岡11:59~「パロパロ」さん内、ヤホー静岡のコーナーで放送に。
ご覧くださった方もいらっしゃるでしょうか?

昨日別番組、お笑い芸人どっきりバラエティでも、
ナイツのお二人のコンビ愛、人柄が素敵~とあらためて再確認!



さて、そんなwomo12月号、
「静岡クリスマス案内」「浜松クリスマス案内」と題し、
クリスマス特大号となっています。

イルミネーションスポット&デートプラン、クリスマスディナー予約、おうちパーティー、
そしてクリスマスまでにちょっぴりキレイを磨きたい女子のための
ネイル&エステ、ヘアサロン特集と至れり尽くせり、
この1冊があれば静岡・浜松のクリスマスを楽しく過ごせること間違いなし!

もちろん、クリスマスの他にも、いよいよ本格的シーズンを迎える「忘年会」特集も
美食にこだわってボリュームたっぷりにご紹介!

12月号は赤ピンクの表紙が目印。
ぜひお手にとってご覧ください♪


クリスマス特大号!となるwomo12月号の制作に没頭すること早数週間。
発行を来週木曜に控えて。

写真は特集の撮影準備の一コマ。
womoの場合、お店で撮影させていただく場合がほとんどですが、
こうして社内やスタジオなどで撮影する場合もあります。
必要な布や紙、小物の準備などもスタイリストをつけず
すべてスタッフがおこなっています。

そんな12月号の打ち上げをひと足先に。
まさに特大号だったのでスタッフの疲れもピーク。本当にお疲れ様icon09
そして、スタッフSが近々結婚式をあげることに!
お祝いのケーキは、いろんなエピソードを込めて永ちゃん似顔絵ケーキに。
忙しい中、新人Kと先輩Yが準備をしてくれました。
いつも笑顔で、時には可愛く、時にはお姉さんのように
皆のサポートをしてくれる彼女。
今まさにノリにノッている永ちゃんにあやかって幸せなふたりの道を歩んでいってね~。

打ち上げの場所は、womo12月号でもご紹介する「とわ」さん。
串屋さんとは思えない、女性向けの小洒落た空間で
ホルモン、モツ、串焼きが楽しめる。
グリル野菜や、鍋もありなので忘年会にもおすすめ。

ほかにも、年末を前に、
会社のサーティーズ仲間たちに嬉しいお祝い事が続々!
ハッピーな出来事はいいなぁ、何回もお祝いしたいicon12

お祝い事と師走のスピード感あいまって
12月って感じがいよいよしてきた。



タグ :womo12月号

さて、あっという間に10月も終わりです。
今週木曜日発行のwomo11月号、特集は「美食忘年会グルメスペシャル」!

ひと足お先に、料理もおいしい、雰囲気もマル、もちろん飲み物やプランも至れり尽くせりと、
静岡・浜松女子におすすめのグルメ店を、womo目線でご紹介。

今年も残すところ、あと2ヶ月。土日は、8回か~!とか思うわけでface08
会社の同僚、仲良し友達、なかなか会えない友達、彼や旦那さんとデート、etc
2009年の年忘れ、たくさん楽しみたいもの。

ほかにも、秋も深まるこの時期、のんびり、ゆったり、ひとりの時間も楽しみたい時に・・・
「静岡・浜松アート&カフェ案内」、カフェや美術館、ライブやアートイベントなども。
womo11月号は、県内各地で配布中です。
ぜひお手にとっていただければicon12と思います。

-------------

マイケルジャクソン、「THIS IS IT」を見る。
先日会社で会ったライターさんが、いいよ、とおすすめしてくれた。
幻となったツアーのリハ様子を中心にまとめられたもので、
うーん、文句なしにカッコいい。

一途、を感じる。
歌もダンスも発言もすべて含めて、彼というキャラクターで、唯一無二で、
自分の作りあげていくものに、完璧主義であり、
彼にしか見えていない深さや先がある、それが魅力でもあり。

一途って素敵だな。愛があるし、前進とか遠くに光っているものがある。
いいなあ。
舞台モノ、オンタイムが本番、作品なものって、あの一体感とエネルギーの放出が羨ましい。
舞台の上で、皆キラキラ輝いてる。
自分のやっていることに、誇り、感謝、ハッピーを感じて、能力を最大限に発揮する喜び。
そして一途に、自分の先にあるものを、追いかけていく喜び。

-------------

映画帰りに、ピンク色の綿棒、発見。
可愛い! 衝動買い。
綿棒は家にストックありだし、必要性なし!だけど、このピンクにやられた。
意味もなく、理由もなく、なんとなく、だけどいいとか欲しいとか行きたいとか。
その、時に、理論では説明できないような感覚を最近忘れてた。
思い出して、ちょっと嬉しくなったような、そんな帰り道。



「womoウエディングカフェ」無事に、終了。
10月18日(日)、静岡・浜松に、
なんと過去最高、計400名以上の方たちにご来場いただきました。
ありがとうございました。



詳しいレポートはまた後日アップさせていただきますが、
お友達同士、カップルで、ご家族で…など
様々にイベントを楽しんでいる様子を見ていて
私もとても幸せな気持ちになりました。

皆さんのウエディング選びが、楽しいものとなりますように!


本日10月18日(日)は、
恒例となった静岡・浜松のウエディングイベント、
「womoウエディングカフェ」を開催!

秋晴れ、お天気も良く、ウエディング日和?で嬉しい。

静岡は、伝馬町・ディームスフレックスミュンヘンさんにて10:30~14:00まで、
浜松は、板屋町・アクトプラザ6F アクトギャラリーさんにて11:00~16:00まで、
各式場のパンフレットを一度に集められたり、
ドレスの試着体験、ブライダルエステ・ネイルほか、
試食・試飲も楽しめますので、
ぜひ楽しんでいただけたら幸いです!

もちろん、予約不要の無料イベントですので
デートがてら、お散歩がてら、気軽にいらしていただければと思います。
詳細はこちら↓




本日10月1日、womoの新しいWEBサイトがオープン!

静岡のプレミアムな美容院・美容室・ヘアサロンを見つける・予約するWEBサイト
〈womoプレミアムヘアサロン〉です。
http://hairsalon.womobeauty.jp/shizuoka/



womo編集部が選ぶ「今月のおすすめヘアサロン」、
「いま、注目のスタイリスト」、「いま、注目のヘアスタイル」、「ヘアスタイルランキング」など、
さまざまなテーマで、静岡のヘアサロンを探すことができます。

そして、このサイトの何よりの特徴は、
地元の静岡女子たちの「口コミ・体験レポート」が詳しくあり、
サロンに行ったつもりで、雰囲気やおすすめプランをチェックできること。



以前、静岡の女性にアンケートを取った際、
ヘアサロンは、信頼できる人・友だちの口コミで選ぶ、という人も多かったです。

このサイトは、そんな女性たちの声を参考に、
“顔が見える静岡女子たちの口コミ体験”を多数掲載しており、
ヘアサロン選びがもっと楽しく、もっと便利になっていただけたらな、と思っています。

同時に携帯サイトもオープン。
順次、予約システムやコンテンツを加えていく予定です。

静岡女性たちの、自分磨きや気分転換をもっと楽しく、
そんなコンセプトで、
さまざまな企画をご用意していきますのでどうぞお見逃しなく!

--------------------------------------------------------------------------------------
〈womoプレミアムヘアサロン〉
今月のおすすめヘアサロンはコチラです
felia 清水店(フェリアしみずてん)
IVORY(アイボリー)
Mumps(マンプス)
alpha touch(アルファタッチ)
felia 静岡店(フェリアしずおかてん)
felia Southgarden(フェリア サウスガーデン)
mod's hair shimizu(モッズヘアしみずてん)







さてさて、静岡版に引き続き・・・
womo浜松版10月号の特集は、「おでかけ、秋の旅」と題して、
日帰りから、2泊3日までの3つのおすすめ旅プランをご紹介。






●日帰りプラン・・・アートなオブジェがいっぱい!【佐久島の旅】
●1泊2日プラン・・・ススキも見頃、のんびり【箱根の旅】
●2泊3日プラン・・・アート&歴史ある街並みでほっこり【金沢の旅】

金沢へは、富士山静岡空港からフライトも出てますので
飛行機でもピューンと旅出られちゃいます。

金沢21世紀美術館の、このプールのアートは
女性誌にも取り上げられるなど、人気が高いですね。


金沢より少し近め、箱根は、そろそろ温泉も楽しめる季節だし、
「スイーツコレクション」というユニークな企画も展開しています。
バラエティ豊かなスイーツが各お店で楽しめるので
週末にふらりと出かけて、温泉&スイーツ、もいいかも。



もちろん、秋のスイーツは箱根だけじゃありません。
浜松の秋のスイーツも美味しそう~icon12
おすすめの3店をご紹介しています。




シルバーウィークも明け、そろそろ9月も終わり。
どんどん秋も深まる9月第4週!
womo10月号が発行となりました。

静岡版の特集は、「オシャレ女子御用達セレクトショップを探せ!」と題し、
人気のセレクトショップをご紹介。womo初登場のお店もあり。
ニット、小物、バッグ、ブーツ・・・などなど、今欲しい!!アイテムがいっぱい。
取材・制作を進めながら、編集Nと一緒に、いい!カワイイ!欲しい!を連発。
無類の服好きということもあり、たまらない・・・
なぜ、ファッション・買い物はこんなにも女子の心を躍らせてくれるのでしょうか。
秋は一番服を楽しめる季節かも~と思いながら、物欲に身を浸している
この感覚がまた楽しくもあり。


いろいろ欲しいもの買うために、さぁ働きますぜ!!
この感覚も、これまた最近「ある意味健全」と思っていたり。



今回残念ながらご紹介できなかったが、優れたセレクトのお店もいっぱい。
またいつか特集組みたいですね。



誌面ではご紹介できなかった最新入荷アイテムなどは、各お店のブログでも見ることができます!
ブログがあるお店については、QRを載せてますので、携帯でピピッと読み取って、どうぞご覧ください。

今回、各セレクトショップのスタッフさんたちに
おすすめのスタイリングもご紹介してもらいました。

ファッションを楽しむって「アイデア」だな~と思うので、
いろんなオシャレ女子のマネをしてみたり、
ヒントをもらって自分流にアレンジするのも楽しいicon12

週末は、womoを片手に、静岡セレクトショップめぐり、
楽しんでみてはいかがでしょうか?face02





womo×NIKKEIタイアップなでしこ育成塾が16日無事終了!
30名以上の方にライフタイムカフェへお集まりいただきました。
ありがとうございました。
パネリスト3名の、今の仕事についたきっかけ、失敗どん底エピソード、
壁に対面したときどんな風に考えて乗り越えてきたか?…等々、たくさんのお話をうかがって。
司会進行をつとめさせていただいたのだが、投げ掛けてる私が楽しませてもらったほど、
皆さんの話はリアルで、失敗も笑いも挫折も達成もたくさんあった。



成功の方法を教えてもらうより、
先輩女子の人生と仕事についての経験談を聞く方が
会場の皆さん元気出るって感じでした。
私も元気出た。
経験以上の心揺さぶられる言葉はないような気がする。
物事はやるかやらないか、ただそれだけ。
そんな言葉も印象に残った。
シンプルですが本質。

トークショー終了後は、集まった皆さんで交流会。

来場者は仕事をはじめて大体6〜15年以上の方が多く、
転職経験者は半分くらい。
転職は今自分がやっている仕事を客観的に考えられるいい機会だと思うが、
それを目的に転職ばかりもしてられない。
今の仕事の世界の視点しかないと、客観的に色々考えられないし、やはり外の世界や仕事がどういう風に成り立っていたり、回っていたりするのかは知っておいた方がいい。
知ることで今の仕事や自分のやっていることの意味があらためてわかって、楽しくなることがあると思う。

あらためて私って働く女子だって気付いてやる気出てきました、とか
今50歳から新たなスタートを切ろうと思う!、とか
私だけじゃなくて皆同じ悩みがあるんだとわかって元気出ました!、とか
そんな風に嬉しそうに話してくれた静岡女子の顔を見ていたら
本当に本当に嬉しくなりました。
疲れも吹っ飛ぶ!
自分にとってこんな仕事も定期的に必要だな、そう思った。



Profile
Junko
働く2児の母。広告プランナーを経て、現在編集者。㈱しずおかオンライン所属。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Archives