G.W.は、リンゴちゃん、ベビ君とともに、三人フライト!
何事もなく、無事に往復路をこなしたお二人、
ベビ君は小一時間、私の膝の上で跳ねるわ回転するわ掴むわ投げるわ、
リンゴちゃんはいつものリンゴジュースを楽しみに、
うっかり大きな袋に入っていたお菓子を途中でおしまいに出来たのがえらかったなり。
実家で沢山の大人に可愛がられ、ゆ~ったりとした時間を過ごしました。
リンゴちゃんは2歳4か月、ベビ君は7か月となりました。
ベビ君は、いよいよ人見知りがはじまりました。
リンゴちゃんの時はどうだったけな…?
久しぶりに会う人、久しぶりの空間、
母から離れると、まゆげを八の字にして「え~~ん」と泣いております。
順調に成長しているのだなあ、となんだか嬉しい思い。
喃語も活発になり、
「あたたたた!」などと何か言わんとしている風、
先日は、親の欲目か!?
バイバイができました

朝、旦那君が出勤する際、「いってくるよ~」の声に
ブン!と手を上げ下げ。
リンゴちゃんの様子とかも、しっかり見ているんだろうなあ。
二番目は、生まれた時から、いろんな刺激が周りにございます。
離乳食も、がつがつ食べており。
あげればあげるだけ食べるタイプか?
食べ始めてからひと月がたとうとしているので、
そろそろ2回食にしてみようかなと思っているところ。
懐かしの、製氷キューブ等でお粥や野菜のペーストを凍らせたり…な日々なのです。
リンゴちゃんの時は、離乳食用に食材を購入したり、調理していたので手間がかかった記憶、
今は、リンゴちゃん重視の野菜やお魚たっぷりのご飯作りをするようになったため、
取り分けでOK、その点が以前よりラクに感じる日々。
リンゴちゃんは、ますますお姉さん風です。
ベビ君のオムツ替えの様子を興味深そうに見ており、
そののち、ドラえもんやプーさんのぬいぐるみたちにオムツをつけてあげていた

ベビ君の手を持って、一緒にピアノの鍵盤を押してあげたりしています。
微笑ましい場面~。
ベビ君が泣いていると、
「だいじょうぶだよぉ~~リンゴとおかあさんがいるからね~」
ちょっとリンゴちゃんにぶつかってしまい、「あ、ごめんね」と言うと
「おかあさん、“ごめんなさい”は?」
ブホホ

これらは、すべて私たちの口調をマネしていると思われ。
迂闊なことは言えん・・・
とにもかくにも、二人とも元気に成長できているのが何よりです。
母さんも健康でいきまっせ!