「日々コレwomo」

整理整頓

ベビ君が生まれてから、
気をつけているとは言え、やはり物が増えていきます。

私のクローゼットの中も整理していたはずが
なんとなく雑然としてきたような…

断捨離。
定期的にやらないとね~。
今また、必要なものが変わってきています。

ここはこれを捨てるぞ、と。
旦那君にも指摘されていた靴の多さを解消しようと
たくさんの靴とお別れしたのでありました。

整理整頓
サヨナラ!ヒールさんたち~

これ以外にもいろいろサヨナラしたのですが、
8センチのヒールさんたち、リンゴちゃんがお腹にいるとわかってから、
もう随分履いていなかったものもあるのですが、
以前は終電間際まで呑み、乗り遅れそうになり、お店からダッシュ、
ダッシュしたおかげでさらに酔いが回り、フラフラで乗車。
ヒールが折れるんではないかと思うくらい、酷使していたこともあったなあ。face10

今はもう、フラットシューズたちが靴箱に並びます。


クローゼットの中身も極力シンプルにしたいところ。
人にあげたり、思い切って捨てたりしていたのですが、
こちらはまだ取捨選択中。

春と秋はどんどん新しいものが欲しくなりますが、
なるべくシンプルに、シンプルに…と呪文のように言い聞かせて^^

子どもがいると、抱っこしたり、よだれがついたり、予期せぬ汚れが多いので、
クリーニングが必要な服や、繊細な素材の服は選ばなくなったし、
でも、あまり縛られて着たいものが着られないのもつまらないので、
そこらへんは自分のバランスを大事にしながら物選びするようになりました。

リンゴちゃんやベビ君との生活で、ドタバタ劇も起きるし、部屋も汚れるし、
かといって、キレイに整えるために時間を使いすぎるよりは、二人と遊びたいし、
そうなると、やっぱりシンプルで手入れのしやすい暮らしがよい。

しまいっぱなしのものや、把握できないものがたくさんないように、
少ないものが心地よく循環している生活が今の理想です。


三島市では、いよいよ自治体での古服回収がスタートした模様。
ユニクロ等も着終わった自社製品のリサイクル回収をしているし、
グラムで買い取ってくれる古着回収のお店、近くに出来てくれないかしら。

…などと言いつつ、
リンゴちゃんやベビ君のよさげな服を見つけると、
ついつい購入したくなってしまう。

ここ数年で、完全に私や旦那君よりも、子ども二人の方が服持ちです。

同じカテゴリー(日日のこと)の記事画像
4月の保育園
エンドロール
自然と子ども
慣らし保育
2歳3か月 と 6か月
2歳2か月 と 5か月
同じカテゴリー(日日のこと)の記事
 4月の保育園 (2015-04-09 16:40)
 エンドロール (2015-03-24 16:42)
 タイニーハウス (2015-03-16 09:29)
 4歳2か月と、2歳4か月 (2015-02-18 14:35)
 久々の更新 (2015-02-16 16:44)
 自然と子ども (2014-04-27 16:00)
Posted By
Junko
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Profile
Junko
働く2児の母。広告プランナーを経て、現在編集者。㈱しずおかオンライン所属。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Archives
削除
整理整頓
    コメント(0)