「日々コレwomo」

2歳2か月 と 5か月

あっという間に春めいてきたこの頃。

リンゴちゃんは2歳2か月、ベビ君は5か月となりました。

我が家では、姉弟の面白い絡みが繰り広げられ、
寝起きからニコニコしてしまうような、そんな時間が過ぎていきます。
この陽気とあいまって本当に幸せである。

リンゴちゃんは、お箸が使えるようになり(箸とフォークと手づかみの三本立て)、、
おトイレでウンチができるようになり(失礼!)、
お着替えも「自分でやるの!」とがんばっており(タートルから頭が出なくて、おーばーけだぞ~と扮すること多数)、
お洗濯物を果敢に畳みだすようになり(タオルはいける!)、
お姉ちゃんらしい成長を見せております。

先日はお風呂上りのベビ君に
湯冷ましを飲ませてくれるお世話ぶり。
リンゴ姐さん、期待してますぜ。

お喋りもいつものごとく発展しており、
旦那君が食事中に変な顔をして遊んでいると
「おとうさん!そんなとこ(こと)やめて!ベビ君が泣いちゃうでしょ!」とな。
旦那君、「すいません」と謝っておりました。

少し車のスピードを出すと
「おかあさん、ちょっと速かったねえ」と背後から言われるし、
抱っこ~と来たときに、腰が痛かったため「おんぶはどう?」と言うと
「おんぶは…ちょっとねえ、ちょっとねえ、…難しいよねえ」とやんわり断られるし、
はー面白い、先輩ママが女の子は小姑のようになるよ、と言っていたが
そんな日も近いのであろうか。

・・・

かたや、ベビ君は
コロンコロンと寝返りもパワーアップし、
少しずつズリズリ後ろへ下がっていきます。

哺乳瓶の消毒も5か月と同時にやめ、
あ~これでまた少しラクになったわ、と懐かしいステップアップ。
離乳食もいよいよ10倍粥からスタートし、
く~この調理もまた懐かしい!と、こつこつお粥を作り、
初日はモグモグと完食してくれました。

人見知り?もそろそろ始まったのか?
旦那君の抱っこでは延々泣きやまず、
私にバトンタッチしてストンと泣き止むこと多々。
「なんで俺ではだめなんだよう~~」と肩を落としていましたが、
そりゃあ、6か月前までは一心同体だったのだからしようがありませぬ、となぐさめるも、
その時、私に抱っこされたベビ君が、「ニヤ~と笑って舌を出してた!!」と旦那君は言うのだが…
なんだかこれもリンゴちゃんの時と同じ、デジャヴみたい。


最近のベビ君の生活リズムは、
・6:00前後起床 ベッドでムニムニと動いて唸ってアピール
・8:00 お粥+ミルク
・8:45 外出&一眠り → 遊び
・12:00 ミルク → 遊び
・14:00~お昼寝
・15:30 外出&遊び
・17:00 ミルク
・19:00 お風呂 のち就寝
・21:00 ミルク
・3:00 ミルク

すくすくと育っており、有難し。
夜中に起きる回数も1回くらいになったので、助かる母。


先日は、義妹の結婚式で、
リンゴちゃんもベビ君も京都デビュー。

リンゴちゃんは、花嫁さんにお花を渡すという大役があり、
ど緊張&眠気と戦いつつ、
会場中の「リンゴちゃん!リンゴちゃん!」のコールに
なんとか無事に役目を果たすことができました。

終了後は、会場に置かれたベビーベッドで爆睡、
どんな物音にもびくともせず、
そのままベビーカーに移され部屋に運ばれ、熟睡数時間。

がんばったねえ。

それにしても京都近。
新東名のおかげか、愛知内の移動がスムーズにできるようになったからか、
三島からお昼休憩挟んでも5時間ほど。
久しぶりに車で行ってみたのですが、
これもアリ、と思った週末でした。

2歳2か月 と 5か月
K子ちゃんよ、お幸せに!

同じカテゴリー(日日のこと)の記事画像
4月の保育園
エンドロール
自然と子ども
慣らし保育
2歳3か月 と 6か月
整理整頓
同じカテゴリー(日日のこと)の記事
 4月の保育園 (2015-04-09 16:40)
 エンドロール (2015-03-24 16:42)
 タイニーハウス (2015-03-16 09:29)
 4歳2か月と、2歳4か月 (2015-02-18 14:35)
 久々の更新 (2015-02-16 16:44)
 自然と子ども (2014-04-27 16:00)
Posted By
Junko
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Profile
Junko
働く2児の母。広告プランナーを経て、現在編集者。㈱しずおかオンライン所属。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Archives
削除
2歳2か月 と 5か月
    コメント(0)